所在地名称
増田神社
所在地住所
太夫115番地
指定文化財
伊勢太神楽
解説
元は立坂神社に祀られていた増田(益田)大明神が独立した神社となったと思われる。
立坂神社の神事である大神楽が「伊勢大神楽」として現在も続けられ、毎年12月24日には当社にて奉納される。
その後は全国へ年中巡業している。
社宝に獅子頭があり、室町時代初期の作と推定される。
天正4年(1576)及び寛永15年(1638)の棟札がある。
アクセスマップ
この地図は「志るべ石」より掲載したもので縮尺は正確ではありません。
町名検索
指定文化財所在地検索
---------あ---------
赤須賀神明社
阿弥陀寺
安渡寺
円妙寺
---------か---------
海蔵寺
春日神社
嘉例川・赤尾地内
勧学寺
北別所神明社
九華公園
桑名市博物館
桑名別院本統寺
顕本寺
光岳寺
神館神社
光徳寺
---------さ---------
三之丸
七里の渡
地蔵
十念寺
寿量寺
常音寺
照源寺
新築町
聖衆寺
専正寺
---------た---------
大円寺
大智院
大福田寺
立坂神社
多度大社
太夫
力尾地区
長円寺
長寿院
鎮国守国神社
天武天皇社
徳蓮寺
---------な---------
内母神社
西船馬町
---------は---------
芳ヶ崎
飛鳥寺
仏眼院
法盛寺
本願寺
---------ま---------
増田神社
明正通
諸戸氏庭園
諸戸水道貯水池遺構
---------や---------
八重垣神社
安永
楊柳寺
---------ら---------
蓮生寺
六華苑
---------わ---------
-------その他-------
-------個人蔵等-----
指定文化財種類別検索
遺跡包蔵地検索