指定文化財区分
|
|
市指定文化財 |
指定文化財種別 |
記念物 |
指定文化財種類 |
史跡 |
指定文化財名称 |
吉村又右衛門宣充墓
よしむらまたうえもんのぶみつはか |
数量 |
1基 |
形状 |
総高200cm |
年代 |
江戸時代 慶安3年(1650) |
指定日 |
昭和41年11月22日 |
所有者名 |
顕本寺 |
所有者住所 |
萱町74番地 |
管理者名 |
顕本寺 |
解説 |
3段、表面に刻まれた文字は浅く、風化して読み難くなっているが、中央に「南無妙法蓮華経真如院殿性白日明高霊大居士」、両側に「慶安三庚寅暦四月二十七日吉村又右衛門宣充」(1650) 吉村又右衛門(1576〜1650)は天正4年砥堀孫太夫の子として生まれ、14歳から尾張清洲で福島正則の小姓となり、朝鮮役、関ヶ原合戦で抜群の勇名を挙げたが、福島氏失脚後は浪人となった。 姫路城主本多忠政(もと桑名城主)は一旦彼を召抱えたが、食禄のことで閉門となり、春
日局の計らいで桑名城主松平定綱侯に一万石で聘せられた。 以来桑名松平家の重臣として、代々吉村家は忠誠を尽くした。
|
| |
|
|