指定文化財区分
 |

|
| 市指定文化財 |
| 指定文化財種別 |
| 有形文化財 |
| 指定文化財種類 |
| 工芸品 |
| 指定文化財名称 |
短刀 銘 村正
たんとう めい むらまさ |
| 数量 |
| 1口 |
| 形状 |
| 長 26.5cm 茎 9.8cm 反り 0.2cm 元幅 2.5cm |
| 年代 |
| 室町時代 |
| 指定日 |
| 昭和62年5月29日 |
| 所有者名 |
| 桑名・中臣神社 |
| 所有者住所 |
| 本町46番地 |
| 管理者名 |
| 桑名市博物館 |
| 解説 |
村正は室町時代末期に美濃から桑名に移り住み、走井山下で作刀したと伝えられる刀工である。 この短刀は2代か3代の作と思われる。 平造鍛えは、板目、杢目乱交りで、沸よくつき、砂流れがかかっている。 帽子は小丸わずかに反り掃かける。 茎は、村正特有のたなご腹形で目釘穴3、「村正」の銘がある。
|
|  |
|
|